兼業主婦の毎月の資産運用状況を全て公開中!
2年3ヶ月目の運用状況になります。
  
ここでは、投資額や投資している銘柄、配当金など公開しています。
この記事について
- 投資をまだしたことがない方
 - 投資で増えるのか気になる方
 - 他の家庭は何に投資しているのか気になる方
 
  
ぜひ読んでみてくださいね。
合わせて、iDeCoとユニットリンク保険iDeCoとユニットリンク保険については別の記事で公開しています。
			
				
					あわせて読みたい
										
						【資産公開番外編】iDeCo・ユニットリンク保険【2021年01月末】
						こちらは【資産投資番外編】になります!  この記事について 給料天引きのiDeCoの運用状況保険+貯蓄混ぜるな危険と言われている貯蓄型保険の運用状況 SBI証券・ネオモ…					 
				 
			 
		 
目次
【資産運用状況】投資額・株式・投資信託
アセットロケーションの表になります。
先進国株が多くなっています。
貯金も同時にしているので、分散はできていませんがリスクはそこまで追っている感覚はありません。
貯金は生活防衛費として1年分とそれ以外の貯金を投資額の50%以上は保有するようにしています。
投資状況
2021年01月末の状況
【総投資額】 2,435,130円(前月比:+112,610円)
【評価額】  2,403,782円(前月比:+202,860円)
【損益】   +171,512円
コロナショックの2番底が来るかと思ったけれど、株価上がってますね
  
【国内株】保有株一覧
国内株の保有一覧はこちらになります。
       
| 銘柄 | 
数量 | 
現在値 (¥) | 
取得単価 (¥) | 
投資額(¥) | 
評価額 (¥) | 
損益 (¥) | 
c損益(%) | 
| JT | 
53 | 
2,140 | 
2,421 | 
128,304 | 
113,420 | 
-14,884 | 
-11.60% | 
| コメダ | 
5 | 
1,970 | 
2,149 | 
10,745 | 
9,850 | 
-895 | 
-8.33% | 
| コミカミノルタ | 
20 | 
523 | 
712 | 
14,234 | 
10,460 | 
-3,774 | 
-26.51% | 
| インターワークス | 
20 | 
362 | 
523 | 
10,460 | 
7,240 | 
-3,220 | 
-30.78% | 
| パナソニック | 
6 | 
1,410 | 
910 | 
5,460 | 
8,457 | 
2,997 | 
54.89% | 
| FPG | 
8 | 
624 | 
1,334 | 
10,670 | 
4,992 | 
-5,678 | 
-53.21% | 
| キヤノン | 
30 | 
2,364 | 
2,782 | 
83,460 | 
70,920 | 
-12,540 | 
-15.03% | 
| 丸紅 | 
38 | 
738 | 
793 | 
30,120 | 
28,025 | 
-2,095 | 
-6.96% | 
| 住友商事 | 
20 | 
1,434 | 
1,630 | 
32,600 | 
28,680 | 
-3,920 | 
-12.02% | 
| 三井住友FG | 
7 | 
3,433 | 
3,980 | 
27,860 | 
24,031 | 
-3,829 | 
-13.74% | 
| オリックス | 
17 | 
1,846 | 
1,859 | 
31,608 | 
31,382 | 
-226 | 
-0.72% | 
| センチュリー21 | 
6 | 
1,075 | 
1,242 | 
7,452 | 
6,450 | 
-1,002 | 
-13.45% | 
| ANA | 
3 | 
2,369 | 
3,719 | 
11,157 | 
7,107 | 
-4,050 | 
-36.30% | 
| 日本電信 | 
13 | 
2,739 | 
2,634 | 
34,242 | 
35,607 | 
1,365 | 
3.99% | 
 
殆ど、入れ替えや買い増ししていないので、マイナスのままの銘柄が多いです。
ネオモバイル証券でのみ購入しています。
【米国株】保有株一覧
米国株の保有一覧はこちらになります。
        
| コード | 
数量 | 
現在値 ($) | 
取得単価 ($) | 
投資額($) | 
評価額 (¥) | 
損益 (¥) | 
損益(%) | 
| LQD | 
19 | 
134.79 | 
129.63 | 
2462.97 | 
269,816 | 
10,329 | 
3.98% | 
| SPYD | 
92 | 
35.14 | 
33.45 | 
3077.4 | 
340,602 | 
16,381 | 
5.05% | 
| VYM | 
38 | 
94.53 | 
85.86 | 
3262.68 | 
378,452 | 
34,710 | 
10.10% | 
| VT | 
2 | 
96.65 | 
83.60 | 
167.2 | 
20,365 | 
2,750 | 
15.61% | 
| XOM | 
19 | 
49.95 | 
54.30 | 
1031.7 | 
99,988 | 
-8,708 | 
-8.01% | 
 
高配当ETFを中心に、個別株を1つだけ保有しています。
最近はSPYDも含め、株価が上がってきています。
買い増ししたいけれどタイミングが難しい。
【投資信託】保有株一覧
投資信託の保有一覧はこちらになります。
        
| 銘柄 | 
数量 | 
現在値 (¥) | 
取得単価 (¥) | 
投資額(¥) | 
評価額 (¥) | 
損益 (¥) | 
損益(%) | 
| ニッセイ外国株式インデックスファンド | 
321373 | 
19,635 | 
16,144 | 
518,825 | 
631,016 | 
112,191 | 
21.62% | 
| SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 
309109 | 
12,527 | 
10,788 | 
333,467 | 
387,221 | 
53,754 | 
16.12% | 
| eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー) | 
62596 | 
13,130 | 
12,893 | 
80,705 | 
82,189 | 
1,484 | 
1.84% | 
| eMAXISSlimバランス(8資産均等型) | 
8614 | 
12,042 | 
11,610 | 
10,001 | 
10,373 | 
372 | 
3.72% | 
 
上2つは、【つみたてNISA】で毎月上限積み立て中。
eMAXISSlim全世界株式のTポイントのみの投資の予定でしたが、毎週1万円ずつ投資していく方向に切り合える事にしました。
短い期間ではありますが、1%以上の損益率が出ています。
売っていないので含み益ですが、貯金しているだけじゃ絶対見られない損益率!
  
01月の取引や動き
株の購入・売却
【国内株】
1月中は購入なし
【米国株】
毎月数株、ETFを購入しています。
【投資信託】
つみたてNISAは年間限度額いっぱいになるように毎日購入。
つみたてNISA以外に毎週1万円購入することにしました。
分配金・配当金
2021年1月の配当金はゼロでした。
配当がもらえるようになって
2年め突入です!
完全な不労所得最高ですね!
今年は、配当金が1万円超える月を2回に増やしたい!
  
01月のまとめ
- 国内株購入ゼロ
 - 配当金ゼロ
 
これからも毎月、記録を残していこうと思います!
投資は余剰資金で退場しなことが大切!!
  		 
		
コメント