前回、投資初心者の方には『つみたてNISA』をおすすめしました。
『iDeCo』も『つみたてNISA』同様におすすめの投資方法です。
しかし、iDeCoはつみたてNISAと違い、
『まだ、やらない方がいい人』がいます。
iDeCoを始めようか悩んでいる。
そんな方はぜひ一度読んでみてくださいね!
iDeCoとは?
iDeCo(個人型確定拠出型年金)とは、個人で作る年金制度です。
あらかじめ用意された投資信託・保険・定期預金の金融資産の中から好きなものを自分で選択し、毎月一定の金額を積立・運用、60歳以降に年金または一時金として受け取ることができます。
iDeCoとつみたてNISAの違い
iDeCoは購入した投資信託を元本保証のある預貯金にスイッチングすることも可能です。
引き出しは預貯金でも60歳になってから!
iDeCo:メリット
- 積立金額の全額が『所得控除』の対象になり、所得税・住民税の節税ができる
- 運用で得た利息や運用益が『非課税』になります
- 受け取る時、『公的年金等控除』または『退職所得控除』の対象になります
iDeCo:デメリット
- 60歳まで引き出す事ができない
何十年も先だと何があるか分からないから躊躇してしまいますね。
だからこそ、掛けるかどうか、金額はどうするか…考える必要があります。
まだ、やらない方がいい人
デメリットに書いた通り、iDeCoは60歳になるまで引き出す事ができません。
『年金なんだから、60歳まで積み立てるものでしょ?』と思うかもしれませんが、以下の状況の場合は現在の生活を圧迫する可能性が出てきます。
貯金が少ない
iDeCoは失業や病気・けがなどを理由にお金が必要になったとしても原則引き出す事ができません。
資金が必要になる不測の事態に対応できるように、『すぐに使える生活防衛費』をまず貯めてから始めましょう。
生活防衛費は、1ヶ月にかかる生活費の3〜6ヶ月ほどが目安です
支出の把握ができていない
支出を把握できていない・ボーナスありきで生活している状況で、何となく積み立てる金額を決めると思った以上に家計を圧迫する可能性が出てきます。
年1回まで掛け金額の変更ができますが、家計を圧迫する前に支出と貯金とのバランスを見ながら、リスクを取り過ぎない金額を把握しましょう。
支出の把握は口座・クレジットを登録するだけで仕分けできる家計簿管理アプリ『Zaim』がオススメです!
大きな支出が控えている
家・車を購入する、子供が大学に進学するなど、
大きな金額が必要になる事が控えている場合は、その支出に対して十分な貯蓄を確保しているか確認しましょう。
貯蓄金額に不安がある場合は、すぐ引き出せる『つみたてNISA』等で投資していきましょう。
節税効果が大きいけれど、長期の資金拘束は要注意
iDeCoは節税しつつ、老後資金を貯めていけるとても良い制度です。
しかし、60歳までの長期の資金拘束を考慮して金額設定をする事が重要になってきます。
現在の生活を把握して、今を豊かにしつつ老後の豊かさも築いていきましょう!
60歳まで支出として忘れて、毎月積み立てられる金額が理想ですね!
コメント