投資は怖い?〜投資を始めない6つの思い込み

⚠︎当ページのリンクには広告が含まれています。

投資について勉強した事もない、教わったこともない。
投資に興味はあるけど、何となく怖いものだと思って一歩踏み出せずにいませんか?

私は20代の頃、投資は興味があるけれど始める事ができませんでした。

投資に踏み出せない6つの理由

  • 損や借金をする
  • 始める手続きが難しそう
  • 大きな金額が必要
  • 何を買えば良いのか分からない
  • 投資での税金が面倒そう
  • 貯金があれば大丈夫

自分にも当てはまる所はあるでしょうか?
この記事では、投資を始める前の疑問や不安をまとめてみました。

ちょい

投資に興味があるけど、一歩踏み出せない不安を少しでも解消できると嬉しいです!

目次

損や借金をする

【損をする】

貯金などの元本保証の商品ではない限り、株や債券・不動産への投資は、元本割れするリスクは必ずあります

しかし、自分の『リスク許容度』に合わせて、長期・積立・分散をする事によって複利の力を味方にする事ができます。

リスク許容度とは

どのくらい投資元本がマイナスになっても生活や気持ち的に耐える事ができるのかと言う度合いのことです。
年齢・家族構成・資産・年収・性格などにより、人それぞれです。
自分に合ったリスク許容度を知り、中長期的に投資の世界から退場しない事が大切になってきます。

ちょい

私は共働き・貯金多め・30代という事で現在の投資額がマイナスになってもうろたえる事はありません。
暴落が起きても、ドーンと構えて買い続けられる事が大事だと思っています。

【借金をする】

借金は、信用取引・レバレッジ・他から現金を借りる事をせずに、自分が持っている現金を使う分には減るリスクはありますが、借金をするリスクはありません。

信用取引・レバレッジとは

自己資金を担保にお金を借りて取引額を引き上げるイメージです。
投資額が大きくなるので儲かる金額が大きくなりますが、逆を言えば担保にした自己資金以上に損失が出た場合、借りている部分の損失を追加で支払うことになります。

ちょい

私は株での信用取引・FX・銀行から借入しての不動産投資など、自己資産以外のお金を使うものには絶対手を出しません!

始める手続きが難しそう

楽天証券やSBI証券など、現在はスマホ1つで簡単に証券口座を開設する事ができます。
投資初心者におすすめの【つみたてNISA】も合わせて手続きしておきましょう。

わざわざ証券窓口に行く必要は全くありません。

ちょい

本人確認書類もスマホで写真を撮るだけなので簡単!
楽天証券なら楽天銀行、SBI証券ならSBI銀行と合わせて銀行口座を開設すると投資に使う入金も簡単です。

大きな金額が必要

大きい金額が必要と思いがちですが、投資信託は100円から購入することができます。

ちょい

投資信託を長期的に定額定期購入していけばリスクを分散させる、ドル・コスト平均法と言う購入方法をする事ができます!

何を買えば良いのか分からない

投資初心者に方は、【つみたてNISA】での投資信託の購入から始めることをおすすめします。

投資上限額年間40万円に対して、その投資で得られた利益が最長20年非課税になります。
(通常は約20%課税で引かれます)

つみたてNISAで購入できる金融商品は、
金融庁による一定の基準をクリアした投資信託・ETFになるので厳選された商品から選ぶことができます。

ちょい

私は現在、『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』
『ニッセイ外国株式インデックスファンド』を購入しています。
手数料や信託報酬が高い、ぼったくりファウンドは除外されているので安心。

投資での税金が面倒そう

証券口座を開設する時に、
【一般口座】、【特定口座(源泉徴収あり)】、【特定口座(源泉徴収なし)】の3つがあります。

確定申告が不要で自動的に納税が完了する【特定口座(源泉徴収あり)】一択で良いと思います。

ちょい

この特定口座(源泉徴収あり)がない場合、私も投資を始めるのを躊躇してしまうかも…ありがたい!

貯金があれば大丈夫

少し前まで、貯金があるなら投資をしなくてもいいじゃないか…と私も思っていました。
しかし、インフレリスクを考慮するとそうはいきません。

例)老後に向けて、貯金をコツコツ2000万円貯めたとします。
現在は1本150円のペットボトルが、老後は1本300円になっているとすると、2000万円の貯金の実質的な価値が1000万円になってしまいます。

貯金は元本保証があると疑わなかったけれど、実は価値が減っている可能性もある事を理解しておく必要があり、インフレリスクに対応できる金融商品などにも分散する事が大切になってきます。

ちょい

これを知った時は目から鱗でした。
リスクがないと思っていたけれど、見えないリスクが隠れている事もある事に気づきました。

まとめ

お金の勉強をする前は、投資にはリスクがあり、貯金はリスクがないと思い込んでいました。

しかし、貯金にもインフレリスクというものがあり、投資にもローリスクなものからハイリスクなものがあると知って、知識を増やす事は人生の選択肢を広げる事につながると感じました。

老後まであと約25年の【時間】を味方に、少ない金額でも定額定期購入で【積立】をして、投資信託でリスクを【分散】
そして、【複利】の力を使って、お金に働いてもらう資産形成を目指していくことにしました。

ちょい

最終目標は、配当などの不労所得で生活費の半分をまかなう『サイドFIRE
です。

この記事を読んで、少しでも投資への疑問や不安が解消して投資への一歩を踏み出せたら嬉しいです。

では!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次